21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大牟田市議会 2021-09-10 09月10日-02号

御指摘のとおり、気象情報を的確に把握することは、予想される災害対応避難情報発令を検討する上で極めて重要であると考えております。そのため、気象庁が発表いたします防災気象情報でございますキキクルをはじめとしまして、国や民間の気象情報データを収集するとともに、福岡管区気象台担当予報官と定期的に情報共有を行っております。 

福津市議会 2021-09-03 09月03日-04号

それから、避難所開設時刻につきましては、気象予報を基に判断しておりますが、夜間の避難情報発令にも対応できるよう余裕を持って開設したところでございます。今後、避難指示等避難情報発令の際、災害種別によっては開設する避難所数が多少前後する場合もありますが、基本的には今回と同様、9カ所の指定避難所を開設してまいりたいと考えております。 

大野城市議会 2021-03-03 令和3年第2回定例会(第2日) 代表質問・質疑・付託 本文 2021-03-03

戸別受信機配付対象となる世帯地域については、土砂災害警戒区域浸水想定区域避難情報発令区域にお住まいの方、また、携帯電話などの情報通信機器をお持ちでない方など、災害情報を取得する手段のない方々から優先的に配付することを検討いたしております。  また、費用負担については、既に導入をしておられる他自治体の事例を研究しながら、有償、無償の両面から検討しているところです。

福津市議会 2020-09-03 09月03日-03号

避難勧告避難指示では、その危険度が分かりづらいとの声を受けたものだと言われておりますが、内閣府や総務省消防庁からの運用指針を踏まえ、避難情報発令の際は、警戒レベル避難情報避難行動等を明記するようにしております。 なお、この警戒レベルのことについては、市広報紙総合防災マップ等周知もいたしております。 ⑥番です。

福津市議会 2020-09-03 09月03日-03号

避難勧告避難指示では、その危険度が分かりづらいとの声を受けたものだと言われておりますが、内閣府や総務省消防庁からの運用指針を踏まえ、避難情報発令の際は、警戒レベル避難情報避難行動等を明記するようにしております。 なお、この警戒レベルのことについては、市広報紙総合防災マップ等周知もいたしております。 ⑥番です。

久留米市議会 2020-06-15 令和 2年第4回定例会(第4日 6月15日)

近年の豪雨災害を踏まえた主なソフト対策についてでございますけれども、金丸川・池町川流域などの一部は、避難情報発令前に道路冠水が始まって、避難所への移動などが難しくなる状況にあったため、早期に避難行動が開始できるよう、金丸川の水位が上昇した早い段階で、今年度より取組を開始しました浸水注意情報メール配信を行うようにしております。

宮若市議会 2019-12-11 令和元年第4回定例会(第3日) 本文 開催日:2019年12月11日

携帯電話を取り交わしているわけですが、番号をですね、判断危険水位を超えたというような場合には、避難情報発令のタイミングですよというような形で、河川事務所長から市長のほうに直接電話がかかるような仕組みも現在とっております。ですので、そういった部分を総合的に勘案して判断するということでございます。  以上です。

北九州市議会 2019-12-06 12月06日-03号

そうした中、昨年の7月豪雨を踏まえ、土砂災害に関し、避難情報発令対象レッドゾーンだけでなくイエローゾーンにも拡大いたしました。これに伴い、今年度、避難行動の要支援者についても地理的要件見直しを行い、対象エリアを拡大いたしました。また、事業開始から5年を経過することを踏まえ、今年度、全数調査を実施中であります。

久留米市議会 2019-09-09 令和元年第4回定例会(第2日 9月 9日)

また、避難情報発令時におきましては、開設される避難所についてはエリアメール防災メール、テレビにより情報発信を行うほか、消防団車両による広報活動を行っております。特にスマホ等がない皆さんに関して、しっかりと情報提供をすべきではないかに関しましては、消防団車両等でしっかりと行っていきたいと思います。  

久留米市議会 2019-06-17 令和元年第3回定例会(第5日 6月17日)

まず、(1)の地域住民への周知についてということでございますけれども、御質問趣旨としましては、昨年の豪雨災害を踏まえて避難情報発令、あるいは、水門情報河川水位情報などの防災情報伝達とか、開設避難所についてどういう対策を行っているかという御質問かと思いますけれども、昨年の7月豪雨時には、中小河川等水位等に応じた避難情報発令基準がなかったため、避難情報発令時には、一部地域では浸水が始まっておりました

久留米市議会 2019-06-13 令和元年第3回定例会(第3日 6月13日)

また、市からの避難情報発令時には、一部地域道路浸水が始まっていたことや、避難所開設後に浸水の懸念が生じたため、校区内の小学校に移動したりした地区があったとお聞きしております。  河川等改修事業は、長い年月と膨大な事業費が必要なことは理解しております。河川などの改修工事だけでは能力に限界があることも念頭に、被害を少しでも減らすため、ソフト対策を含むさまざまな取り組みが必要だと思います。  

宮若市議会 2018-09-18 平成30年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2018年09月18日

7月の西日本豪雨災害時には、少なからず宮若市も、土砂崩れ冠水浸水被害が発生しておりますが、当時の避難情報発令に至る経緯と状況をお尋ねいたします。  また、防災無線の効果については、ほとんど機能を果たしていないという声も多く、その検証対策について、お考えをお尋ねいたします。  2点目は、以前から、自主防災組織取組が各地で開催されています。

久留米市議会 2018-09-07 平成30年第3回定例会(第2日 9月 7日)

質問山ノ井川の流域におきましては、7月6日の22時15分に、水位周知河川でございます広川の水位上昇に伴い避難情報発令を行いました。発令時には、一部地域では浸水が始まっている状況もあり、今回の水害における避難情報発令あり方並びに課題があったと、私も認識しているところでございます。  

遠賀町議会 2018-09-06 平成30年第 6回定例会−09月06日-03号

そういうことで、今後は、災害時の緊急度や、それから避難情報発令の時間帯などの実情等に応じまして、各小学校校舎も、指定緊急避難所避難場所、これは指定緊急避難場所として、することも必要であるというふうに思っておりますので、これは先ほど申し上げましたように、一昨日の6月4日の自主防災連絡協議会のほうからの協議の中でもそういう意見が出てましたので、そういう分については、今後、校舎も検討して、対象にしていこうというふうに

  • 1
  • 2